趣味で作っているLuaスクリプトを公開します。

「luaスクリプトって何?」と言う質問や使い方につきましては一切お答え致しませんので、ご了承下さい。
また、このスクリプトを使用した事によるファイルの破損や損害につきましては
一切責任を負いませんので、使用につきましては自己責任でお願いします。


☆日本語表示スクリプト(漢字は使えません): → こちら
 他のluaスクリプトから自動的に引用される為の補助スクリプトとなります。
 このファイルのみ、luaが扱える本体と同じフォルダに入れて下さい。


縦5ドット用フォントのスクリプト制作・配布にあたり…
 Rwi様( https://booth.pm/ja/items/4442315 )の著作フリーの【×5ドットフォント『5x5 ノスタルジア』】を、
また、縦8ドットフォントのスクリプト制作・配布にあたり…
 門真なむ様( https://littlelimit.net/index.html )の著作フリーの【美咲フォント『美咲ゴシック』】を
 利用させて頂きました。

 両名に厚く御礼申し上げます。m(_ _)m

★ケルナグール:
 MAP表示&大技以外の基本技表示スクリプト
こちら
★ワルキューレの冒険:
 @地上時は地上MAP、地下の時は地下のMAPを表示
 AITEM使用回数・体力知力・装備武器による攻撃力表示
 Bアイテムを捨てられるようにする
 スクリプト
こちら
★WIZARDRY#1 #2 #3:
 キャラクターのデータを外部保存データと入れ替えて
 3作品とも同じキャラクターが使えるようにするためのスクリプト群
こちら(1MB以下)
★魔界村:
 取得した武器を、好きな時に交換選択を出来るようにしたスクリプト → こちら

★ボコスカウォーズ:
 隠れている仲間(兵士・騎士)がドコにいるのかを表示するスクリプト → こちら

 動画を確認してみたい場合はツイッターに載せたものを。 → こちら

★レリクス暗黒要塞:
 @ポーズ中にステータスと持ち物を表記
 Aディスクアクセス時のみ、自動的にフレーム速度をMAXにしてアクセス時間減少
 Bガンナーの武器選択(素手殴り含む)
 スクリプト → こちら

 動画を確認してみたい場合はツイッターに載せたものを。 → こちら

★パックマン:
 @モンスターの移動速度がランダムに上下する
 AパックマンがAボタンを押すとターボになる
 B面をクリアするまでのタイムカウント表示…
 のスクリプト → こちら

 ここの動画が読み込めない場合はツイッターに載せたものを。 → こちら

★忍者くん:
 敵の種類ランダム変更スクリプト → こちら

 ここの動画が読み込めない場合はツイッターに載せたものを。 → こちら

★キングスナイト:
 @SELボタンでAボタンの連射のオンオフ切り替え
 A各キャラの魔法取得・ステータスレベルの表示 のスクリプト
こちら
★忍者ハットリくん:
 @ゲームスタート時、得点4万点&残機0&忍法を半分くらい取得
 A得点5万点ごとに忍法を1つ、面クリア後に自動補充される
 Bどんなに残機を増やしても、面クリア後に残機数0になり、残機1つにつき2万点加算
 …スコアを経験値に見立てた若干のオワタ式スクリプト → こちら

ここの動画が読み込めない場合はツイッターに載せたものを。 → こちら

★ゼルダの伝説:
 @画面に縦横の線を表示
 A障害物・扉や壊れた壁を表示します(迷宮内でしかonに出来ません
 Bウェポン選択画面に遷移せずとも、随時セレクトボタンでサブウェポン選択
 Cセレクトボタンと十字キーでウェポン固定選択
  上+SEL:ブーメラン/下+SEL:爆弾/左+SEL:弓矢/右+SEL:ロッド
 Dロウソクを選択せずとも、Aボタン長押しで使用出来るように
 E残り体力がハート半分の時、リンクの周囲上下左右に一斉に攻撃が出来るように
 F商人や情報人のコメント中のみ、フレームスピードを最大にし、コメントが終わったら元に
 G敵の残り体力を、敵の真下に横バーで表示
 Hブーメランで敵を止めた際、敵の真下に横場バーで残り気絶時間を表示
◆それ以外の補助機能
 ・今現在持てる爆弾の最大個数を表示
 ・笛で竜巻を呼ぶ際:画面左上に(決められた場所へ)移動先表示&笛使用中の停止時間を1/4程に
 ・バブル・赤バブルに触れた際:(バブル)剣使用解除までの時間を表示&(赤バブル)剣使用NGを表示
 ・ウェポン選択画面の地下迷宮マップに罫線と、マップ左と下に文字数字を表示

確認してみたい場合はツイッターにてまとめました。 → こちら
スクリプト
こちら
★テラクレスタ:
 x0 → x1 → x2 → x0…と言う具合にセレクトボタンで自機の速度を変更出来ます。
 現在の速度は右下の「speed x○」と表示されます。
 (動画では右下に色の変わる下線を引いて分かりやすくしております)
スクリプト
こちら
★ゴルフ:
 これから打つゴルフボールの到着点をなんとなく表示するスクリプトです
 到着点は、無風の時に最大で直線で打ったボールの到着点を調べて計算したものです。
 風が入ったりフックスライスをかけると到着点には届きませんので、応用して使って下さい。

 動画を確認してみたい場合はツイッターに載せたものを。 → こちら
スクリプト
こちら
★半熟英雄:
 ・ステータスで、将軍が持っているたまごの中のエッグモンスターが現在何なのかを表示する(英語)
 ・次の季節の変わり目のイベントまでのカウントを表示する(英語)
 スクリプトです。

スクリプト
こちら
★チャレンジャー(FC):
 ・取得キーアイテム表示
 ・連続して倒した数表示
 ・洞窟の中のアイテムが何かを洞窟入り口に表示する
 スクリプトです。

 動画を確認してみたい場合はツイッターに載せたものを。 → こちら
スクリプト → こちら

★きね子(FDisk):
★きね子II(FDisk):
 ゲームプレイ中のみ、
 ・マウスでカーソル操作、左クリックでAボタンの代わりが出来るようになりました。
 ・ピースが存在しているのかどうかわかるようにしました。(ピースが無い所にxを付けた)
 ・ピースを掴んでいるのか、上下反転操作中かどうかをカーソル右側に表示いしました。
 と言うか、『マウスを使えるようにしてみたかった』スクリプトです。

 動画を確認してみたい場合はツイッターに載せたものを。 → こちら
スクリプト → こちら

















★ドラゴンウォーズ(FC):2025/04/06 追加
 ・移動中、BボタンでパーティのHP・MPの状態がすぐわかる
 ・移動中に掛かる罠回避や明かりなどの
   効果が切れるまでの歩数を画面に表示
 ・ゲーム中の地域名・町の名前や主要人物(神?)名を
   簡素に表示
 ・SELボタンで所有アイテムの種類等の詳細説明を表示
 ・パーティキャラの持ち物数表示
 ・キャラ選択前に持ち物表示
 ・持ち物ソート機能
 ・選択したキャラの所有技術(知識・能力)を選択前に表示
 ・キャラ詳細表示時、魔法が使えるキャラが扱える全魔法表示
   (覚えていない魔法は茶色文字で表記)
 ・つよさでキャラ選択画面で、
   攻撃力・命中率と防御力・回避率を表示
 ・移動中戦闘中問わず、選択した魔法の
   だいたいの内容と威力・消費MPを表示
 ・戦闘中、各キャラの(装備武器の)射程距離を表示
 ・ショップでは持ち物所有数、教会や病院では状態を表示
 ・購入前アイテムと宝箱の中のアイテムの種類表示
 ・鳥瞰図にて、通常アイテムが入った宝箱の場所のみ、
   明るくならず暗いままに
 (=既に宝箱の存在を知った場合、その宝箱の位置を
   表示した…という意味)
 これらのスクリプトです。

 ツイッターに載せたものを。 → こちら
 スクリプト → こちら

★信長の野望 全国版:2025/04/06英語ローマ字版を削除し日本語表示版に変更
 ・戦略中の国の年貢率と兵編成割合が表示される
   洪水の恐れや一揆の恐れ、兵より米が少ないなどの、状態のよくない領国をアラートで表示する
 ・戦争や災害等の報告が文書(アウトプットコンソール部分+テキスト出力)になる
 ・領国一覧と様子を見た敵国情報が(luaファイルと同じフォルダに)テキストファイルで自動生成される
 ・地図画面で領国に居る兵数が表示される
   …などなど。
 ※日本語変換用ファイルなくても画面に日本語を出せるようにしました!(重いですが…)

確認してみたい場合はツイッターにてまとめました。 → こちら
スクリプト → こちら



★ドラキュラII 呪いの封印(FCDisk):2025/04/07修正+ファイル単体での日本語化
 ・買い物時持ってるアイテム(サブウェポンのみ表示)とハート所持数を出した
 ・SELECTポーズで地域名がルート表示で見れる(上下で操作、現在地を->と色変え表示)
 ・今がスタートから何日目の何時何分かを右上に、左上に今の場所を記述
 ・ディスクアクセス時、レートスピードを最大に、ゲームに戻ったら普通に戻る
 ・骨(盾)を持っている場合、他のアイテム装備中でも下+Aボタンで
  即座に盾に装備を変更出来るようにした
 スクリプトです。

 確認してみたい場合はツイッターに載せた動画を。 → こちら
 スクリプトは → こちら







★信長の野望 武将風雲録:2025/04/10日本語表示版を作成
ゲームプレイ中、
 ・コマンド待ち中に
  国番号(このゲームでは番号出ませんが便宜的に出している)表示、
  相場がグラフになっていて正確な数値が判断しにくい…ので数値表示
  現在の戦略順番と戦略国表示
  石高絵の下に、その国の最大石高を表示
   (その国では、石高はその数値以上上げられない)
  日本地図の表示方法(B+下)を表示
  その国で作ってる鉄砲の数と完成までの月表示
  その国で作ってる鉄甲船と完成までの月表示
 ・地図画面中に、自分の領地にのみ
  委任中・富山の薬を持っていない・鉄砲製作中・鉄甲船製作中:の4つを、
   旗印の右上左上右下左下に表示
  マウスカーソル(ゲームのではなくPCなどの)を旗印に持っていくと、
   金・米・兵・鉄砲・現在石高を表示
  旗印クリックで、コンソール窓に金と米の総合計と
   クリックした国の数で頭割りした数値を計算
 ・移動命令の際、既に命令が終わっている国を「E」で表示
 ・移動・輸送の際に、移動元と移動先の金米兵鉄砲の
    数、入力した数値を加減した数値表示
 ・兵士を雇う際に、予め居る兵と合わせると兵忠と訓練度がどれくらいになるか…
  の簡易計算表示
 ・月変わりのイベントで、そのイベントに必要な国の資産や文化等を表示
    …などなど。

確認してみたい場合は(日本語表記前ですが)ツイッターにてまとめました。 → こちら
スクリプト → こちら

★ロイヤルブラッド:2025/04/11日本語表示版を作成
ゲームプレイ中、
 ・コマンド待ち中に
  現在何番目の戦略順かを表示、
  食糧の相場が高いか安いかを食糧アイコンの右下に「+」と「−」で表示
  
 ・他国の様子を見る時、
  旗印の場所に「P」(第5部隊にパスハがいる)と「*」(第5部隊に契約モンスターがいる)の表示
  カーソルを旗印に合わせた国の様子を、スタートボタンで3ページに分けて表示
   国の状態・統治者の能力値・存在する第5部隊(含候補モンスター)
  
 ・領地委任コマンド中、既に委任している国の旗印の箇所に「任」と表示

スクリプト → こちら

★KOEI三国志1:プレイ用
・制作日:‎2021‎/0‎2/0‎7
・整備してファイルUP日:2025/04/13
KOEI三国志1用の情報表示系のスクリプトです。

仕様として…
・ゲーム中に登場して死んでしまった武将が全員もれなく次の年の年始に復活します。
 死亡時から年齢が一律16歳になり、健康が100の状態で復活します。能力値は死亡直後のままです。
 ※スクリプトが稼働している時に亡くなり、復活するまで稼働している間に限ります。

・便利系や表示系のもの
@アウトプットコンソール部分に実況が表示され、在野からの引き抜き等でゲーム中には表示されなかったものもアウトプットコンソール側で表示出来るようにしました。
A戦略中の国に在籍している武将一覧を、ゲームとは別のウィンドウでテキスト表示(未発見武将含)在野武将も表記しております
 ※起動の度にウィンドウが追加されますので、以前のウィンドウを逐次消去して下さい
B戦略中に地図を開いた画面でマウカーソルで自国の旗印に持っていくと、その国に武将が何人在籍しているかは表示され、クリックするとその国を委任することが出来る
 (本国と現在戦略中の国以外)
C戦争中、風向き・現在の経過日数・攻撃側守備側共に兵糧の所持数を表示する小窓をつくり、Bボタンと十字キーで四隅に移動できる
D稼働している間の出来事の実況や、全国・全武将の各月作成報告書がスクリプトファイルを置いた場所に自動作成されます。再起動の際に実況がアウトプットコンソールに履歴として載ります。
 鬱陶しい方は「KOEI三国志1_報告書履歴.txt」をご削除下さい
Eキーボードでゲームを操作出来るようにしました(デフォルトでオフになっています)
F兵の再編成時に、残りの兵士数表示と誰がどれくらい兵を持っているのか…というのを 武将選択画面時に表示出来るようにしました。


スクリプト → こちら